40

今日は誕生日でした。
ついに、そういう歳になったわけです。
40_c0103149_0392454.jpg

会社のみんなにお祝いしてもらいました!
ロウソク、4本。
40_c0103149_0401623.jpg

そして何と、こんなものを頂きました!
BOSE クワイアットコンフォート2
このノイズキャンセリングヘッドフォンは凄いんですよ。
周囲のノイズが完全に消える瞬間は感動モノです。
特にこのモデルは装着感もスバラシイのです。

というような話を昔、力説していたことがありw
そういうわけでチョイスしてくれたようでした。
本当にありがとう。

ちなみに。
前からやってみたかったんだけど、車を運転しながらノイズキャンセルするとどうなるか。
帰りに実験してみました。
スイッチを入れると…  お~ 普通の車が最高級車の乗り心地にw
(あぶないので本当はやっちゃいけません。)

40_c0103149_0503734.jpg

誕生会の後は恒例の、WIIテニス大会。
テニスは面白いと思うよ、ほんと。

40_c0103149_0514417.jpg

優勝者には大枚5000円!
だんだん賞金額上がりますね?
僕は金だけ出して、お先に失礼しました。
結局だれが勝ったの?

大型プロジェクタでWIIやりたい人は、モズーへどうぞー。

40_c0103149_0544290.jpg

家ではこんな感じ。
やっぱりロウソク、4本。
4歳児になった気分。


20代の時は、40の自分は想像できなかった。
考えてみれば、家族がいて、仲間と作った会社があり、信頼できるスタッフがいて、趣味を共有できる仲間もいるなんて、なかなか贅沢なことだ。

でも本番はこれから。
人生って深いんでしょうね、もっと。

# by cubicjams | 2007-01-11 01:02 | フツウの日記  

2007

おめでとうございます。
深夜0時は、子供とネットゲームをしていて全く無警戒でした。
気が付いたら5分過ぎ。
…まぁ、新年には変わりない。
今年も宜しくお願いします。

# by cubicjams | 2007-01-01 02:45 | フツウの日記  

FUJI

FUJI_c0103149_19371986.jpg

やけに立派な富士が見えた。
芦ノ湖スカイラインって、こんなに景色が良かったっけ。
空気が澄んでいて、気分もすっきりします。


FUJI_c0103149_19373071.jpg

箱根はすぐなので、家族で温泉に来たりします。
今回は仙石原はたご一の湯に泊まりました。
長屋みたいになっていて、部屋の玄関は外に面しています。
食事に行くにも、風呂に行くにも寒い。。。
なかなか面白いところでした。
一の湯グループは、無駄を排して値段設定を安く抑えてあり、
ウチ的にはなかなか評価の高い旅館です。


FUJI_c0103149_19374496.jpg

帰りがけはラリック美術館です。今回2度目なのですが、前回は子供と2人で来ました。
あまり、父親と息子が来るようなところではないので、前はかなり浮きました。
今回は親子3人です。



今年はどんな年だったのでしょうか。

こんな風に、家族で普通に、特別大した目的もなく箱根をブラブラしてみましたが、
こういうことが自然に出来るようになった年でもありました。
なかなか簡単なようで、難しいことです。



来年はどうでしょうか。

会社は?
きっと順調でしょう(笑)
来年はリアルタイムキャプチャで、何かをやりたいです。
これは半分趣味でもあります。

音楽は?
バンド活動を引き続きやります。
レコーディングと、数回のライブ。
他にも、チャンスがあればいろいろな音楽活動に挑戦したいと思います。

家は?
設計はほぼ終わりました。(設計者は奥さんですが。)
おそらく春までには着工します。
遂に、という感じです。
始まったら、これはマジ大変。
現場のトラブルもきっと多いと思います。
この建設行程をブログにアップしようと思って、「家」というカテゴリを作ってあります。


うーん何か大変そうだ、いろいろ。。。
子供のこともあるし。
すぐ1年経っちゃいそうです。

# by cubicjams | 2006-12-31 20:17 | フツウの日記  

Cinefex vol.3

Cinefex vol.3_c0103149_1801735.jpg
  
Cinefex vol.3_c0103149_1803227.jpg

ボーンデジタル発行の季刊誌、「Cinefex」第3号が発売になりました。
Cinefexは元々ハリウッド映画のVFX専門誌ですが、それの日本語版です。
CG関係者はもちろん、映画好きが読んでも結構面白いです。
「iMOCAP」やら「デジタル皮膚移植」やら、何だか最近は凄いことになってるのね、と感心しきりです。

個人的には『Wold Trade Center』の特集が面白かったです。
困難なテーマを実現するには相当な信念が必要ですよね。

ちなみに僭越ながら、弊社の広告を巻頭に載せていただきました。
何だか謎めいた感じになっていますがw

# by cubicjams | 2006-12-19 18:23 | シゴト  

ミス

ミス_c0103149_3282074.jpg

アマチュアとプロの決定的な違いは、ミスをするかしないか、だと思う。

しかし天才・浅田真央ですら、トリプルアクセルで転倒してしまう。
「転んだら負け」的なフィギュアスケートを、我々はハラハラしながら見なくてはいけない。

また打率3割のバッターは言い換えれば、7割はミスしている、とも言える。
でもこれは、ハラハラしない。
相手もプロだからな。。。
3割打って文句言われるのはイチローぐらい。

ボクシングは、「ミスしたから負けた」とはあまり言われない。
細かくはいろいろあるのだろうが。


先日のライブは、ほぼピアノだけのバラードなどもあったためか、
ミスをしないように自分なりに細心の注意を払って弾いてみた。
後で聴いてみると、何とか無難に弾いている。
そのかわり、自由度が無い。
弾いてみたかったフレーズを、弾かずに終わっていたりする。
3回転のところを2回転にしてしまうようなものだ。

それにやはり、所々細かいミスをしている。問題外。

考えてみれば楽器などというものは、1cmでも押さえる場所がズレれば致命傷になるわけで。
なかなか恐ろしい世界だなぁと思う。

正確に。グルービーに。歌うように。流れるように。アンサンブルも考えて。

大変だ。

# by cubicjams | 2006-12-18 03:26 | オンガク